ママネタちゃんねる

妊娠・出産・育児と奮闘するママのためのネタを集めました

子どもが保育園でよく熱出すのには実はこんな理由があった!

保育園に預け始めた子ども。
朝は元気だったのに、保育園に預けた瞬間熱があると電話呼びだしを受け、迎えに行って自宅に戻ると熱が下がっている。

幼い子どもを持つ親ならば、こんな経験をしたことがある人は多いのではないでしょうか。

仕事に行けなくなってしまったり、歯医者や教習所に通っている人はとても困ってしまいますよね。
なぜ、保育園で熱出す子どもが多いのか、原因をまとめました。


子どもが保育園で熱出す原因とは

風邪やウイルスなどで熱が出た場合、自宅に帰って熱が引くということは少ないですよね。
その場合は他の原因があるということになります。

その原因とは主に、知恵熱と呼ばれます。

生後半年以降になると、母親から生まれ持った免疫が無くなりウイルスや細菌に感染することで熱が出ます。
そしてその危険の低いウイルスにたくさん感染し、熱を出すことを繰り返し免疫を強くしていくのです。

しかし仕事をしている人やどうしても保育園に預けたい日など、ママにも様々な事情がありお迎えにいくのが難しい日もあります。

そんな時何日も熱が続いてしまうと生活に影響が出てしまいますよね。

なにか対処法や対策はないものでしょうか。
原因がわかっても防げるものではないのでしょうか。保育園からの電話が来るのではないかとびくびくしながら働くのは辛いですよね。

保育園で熱出す子どもにはこんな対策をしよう

熱を出してしまう子どもは、少なくとも丸一日の休養が必要であり、保育園を早退してきた日は次の日も一日休ませることが良いようです。

そうしないとすぐにまた次の日も熱をぶり返してしまうことが多いのです。

なので、早退をした次の日はママも仕事を休んで一日様子を見るようにしましょう。
そうすればその次の日からは元気に通えることになります。

休めない、そうしても保育園に預けたい日でもその一日を我慢しなければまた同じことの繰り返しになってしまいます。
十分に子どもに休養を与えて、また元気に保育園に行ってもらった方がはるかに楽になるのではないでしょうか。

保育園に預けられた子どもは慣れない集団生活に、とても精神的ストレスを感じます。
楽しくみんなと遊んでいるように見える良い刺激であっても、幼い子どもにはストレスと疲労が溜まってしまうのです。

子どもが熱出すのは保育園だけでは無かった

子どもにとって、保育園だけでなく休日のお出かけであったり、普段会わない人との接触によっても知恵熱を出す原因になります。

田舎に帰った時、友人宅に遊びに行った時。などいつもと違う風景や雰囲気だけでも子どもにとってストレスとなり、精神的な負担がかかります。

しかしそんないつもと違う日を過ごす時には、ママがずっと一緒に付き添ってくれることで、安心感を覚え熱を出すことは少なくなります。

保育園では長時間ママと離れ、いつ自宅に帰れるかわからない不安などから熱を出す子どもも多いようです。
いつもお昼頃にお迎えに来るママがたまたま夕方になってしまったり、そんなことがあると次の日不安になり熱を出してしまったりします。

保育園に預ける時には、なるべく毎日同じ時間帯に同じことをするように心がけることが大切なのです。

お迎えが不規則になってしまうことを避ければ、保育園からの電話で仕事を早退しなくてはいけなくなることも、少なくなると言えるでしょう。

知恵熱が出ても焦らないようにするために

子どもが熱を出した時、病気か知恵熱かを判断できれば慌てて病院に駆け込むことも少なくなります。
そのためママには知恵熱についての正確な知識が必要となります。

まず知恵熱は、熱が出ても咳や鼻水の症状がないこと、ウイルス性の熱に比べて高熱は出にくいことです。

高熱でだるそうな状態が一日以上続くようであれば、病院での診察が必要になりますが、知恵熱の場合は消化の良い食事を与えて安静にしていれば一日以上熱が続くことはほとんどありません。

熱以外に症状がない場合は飲み薬なども、基本的には必要ありません。
熱が上がり切って体温が上がったら、水分をたくさん取らせるようにして、熱冷ましに冷やし枕やタオルで冷やしましょう。

汗をたくさんかいて、着替えることを繰り返していけば熱は下がります。

その段階で、咳や鼻水、くしゃみが多く出るようであれば他の病気を疑うことになります。
知恵熱により免疫が下がり、そこで風邪をひいたりすることもありますので、経過を病院の先生に詳しく話せるようにメモしておくのも良いでしょう。

保育園に預けることのメリット

保育園で長時間過ごすことは、幼い子どもにとってストレスになります。
保育士さんたちは、決して親代わりではなくそこまで一人一人に踏み込んだお世話をすることはなく、あくまで集団生活なのです。

自宅にいる時よりも保育園にいるときのストレスレベルは明らかに高いといえます。

しかし週に何度かの少ない時間を保育園で過ごさせることは、親子の時間をより大切にするようになったり、他の子どもと触れ合う時間を増やすことはとても子どもの成長に良い影響を与えることといえます。

そのため保育園に預けるメリットも大きいといえます。

親子の時間、社会に出る時間をきちんと分けることで、親子の時間をより良いものにできるのであれば、保育園に預けることはママにとっても子どもにとっても、双方にとても良いということになります。

知恵熱を出してしまったときには次の日まで一緒にいてあげること、子ども一番の生活を忘れなければ、今後子どもが成長していくために必要な体験となるのではないでしょうか。

 - 子供の健康・病気のお話し