育児にイライラして怒鳴ってしまう!気持ちを落ち着かせる方法
育児をするのは大変なことですが、ついイライラして怒鳴ってしまうと自分でも反省しなければいけないと思います。
しかしストレスが溜まるのは仕方ないですし、イライラする原因を解消しなければ、怒鳴ることを抑えることは難しいでしょう。
そこで育児で大変な時についイライラして怒鳴ってしまう時の対処法について紹介します。
このページの目次
育児にイライラして怒鳴ってしまう時はその場を一旦離れる
育児をしていてついイライラして怒鳴ってしまう時は、その場を離れて冷静になるように努力しましょう。
怒りは自分の感情なので、自分でコントロールすることができます。
しかし自分では感情は自然に感じることなので、コントロールしようと思うことはないでしょう。
自分でも怒鳴ってしまうことに対して嫌な気持ちになりますし、後で反省することもあるでしょう。
ストレスが溜まると自分の感情をコントロールすることが難しくなるので、怒りに任せて怒鳴ってしまうことはあります。
対処するにはストレスの原因となる場所から離れて、落ち着ける環境を作ることが大切です。
一旦その場から離れると気分を変えることができるので、冷静に判断することができるようになります。
育児では上手くいかないことが多くなるとストレスとなってしまいますが、いったん離れて気分転換することで、新たな気持ちで取り組むことができます。
イライラして怒鳴ってしまうのは育児が上手くいかない不安が多い
自分が育児に対して不満を抱いている時には、イライラして怒鳴ってしまうこともあります。
誰もが自信を持って育児をしている訳ではありませんが、完璧主義者ほど自分の思い通りに育児をしたいと思ってしまいます。
当然相手は子供なので上手くいかないことが多いですし、予期せぬことばかり起きるので苦労が絶えないでしょう。
育児が上手くいかない原因は子供にあると考えてしまうので、つい怒鳴ってしまいます。
自分の不安な気持ちを子供にぶつけているだけなので、自分が育児を上手にできるようになればストレスもなくなります。
子供は自分の思い通りにさせようとするのではなく、導くように育てることが大切です。
どうすれば子供が自分から率先してやってくれるかなど、自分の育て方を工夫することによって、子供にイライラせず子育てを充実させることができるようになります。
育児にイライラして怒鳴ってしまう時は子供を尊重して考えてみる
自分の育児方法が上手くいかないことが多いと、子供が嫌がったり言うことを聞かないことが多いので、ストレスも溜まりやすくなります。
子供を自分の思い通りに育てるのは難しいですが、子供を導いてあげるのが親の務めです。
育児にイライラして怒鳴ってしまうのは、子供が言うことを聞かないことが多いからでしょう。
子供が親の行くことをすべて聞いて育つことはあり得ませんし、子供にも自分の考えを持って行動しています。
そのため子供の時でも尊重して育てることが大切なので、しっかりと子供と向き合って育てることが大切です。
子供の意見や考えを尊重しながらも、ダメなことはしっかりと注意してあげることが育児には必要なことです。
子供の意見や考えを無視して親の言うことだけを聞かせようとすれば、子供も嫌がって反発するようになるでしょう。
育児では楽しく育てることも大切なことなので、子供を尊重しながら自分もストレスを溜めないように楽しく子育てをしましょう。
子供には影響や感情をしっかりと伝えながら教育することが大切
子供が小さいと難しいことを教えずに、親の言うことを聞かせようとしてしまうこともあるでしょう。
しかし子供は小さくても自分で考えて行動しますし、少しずつでもしっかりと吸収しながら日々成長しています。
育児にイライラして怒鳴ってしまうと、子供は委縮して自分の意見や考えを言わなくなってしまいます。
そのため子供には小さい時からしっかりとした教育方針を持って育てることが大切なので、ただ怒ったり怒鳴ることだけは止めましょう。
子供が何か悪いことをしたら、なぜ悪いのかをしっかり伝えます。
そして自分がやったことがどんな影響があるのかもしっかり伝えることで、次に悪いことをしないように学習していきます。
誰でも1度で覚えることは難しいので、何度も根気よく子供に伝えることによって、しっかりと覚えて行動に移してくれるようになります。
特に子供には感情に訴えて教えることが有効で、叩くと痛いし悲しくなるからやってはいけないなどと、しっかり伝えることで子供も理解してくれるようになります。
イライラしても良いことはないので対処法を自分で決めておく
育児ではいろいろなことでストレスが溜まってしまいますが、イライラして怒鳴ってしまうことが嫌ならはっきりと自分の中で対処法を考えておきましょう。
子供が悪いことをした時に怒鳴るのではなく、何で悪いのか、何で悪いことをしてはいけないのかなど、子供に問いかけるようにして注意します。
子育ては人によって違いますが、自分が怒鳴らないと決めたのであれば、毎回同じような対処法を自分なりに考えておきましょう。
子供が悪いことをした時に自分から謝るまで許さないなど、独自の教育方針でも構いません。
怒りに任せて怒鳴っても自分のストレス発散にはなりますが、子供にとっては悪影響でしかありません。
怒鳴られて怒られれば怖い思いをしたくないと思いますが、何で怒られたのかが分からなければ、同じことを繰り返してしまうでしょう。
結局また怒られるので今度は親のことを怖い存在だと思って、心を開かなくなってしまうことも考えれます。
怒鳴る教育方針ではなく自分なりの教育方針で育てると強く心に決めて、子供にとって良い育児を目指しましょう。
- 子育てのお悩み