ママネタちゃんねる

妊娠・出産・育児と奮闘するママのためのネタを集めました

子供を上手くお風呂に入れたい!お風呂の入れ方と注意点

子供をお風呂の入れるのは手間が掛かりますが、毎日のことなので何とか上手にお風呂に入れたいと思います。

お風呂の入れ方は子供の年齢によって変わってきますが、お風呂嫌いにならないようにすることも大切なことです。

お風呂に入るのが嫌な子供に育ってしまうと、入れるのも大変になるので、子供をお風呂に上手に入れるための方法を紹介します。


お風呂の入れ方は子供とコミュニケーションをとることを忘れない

子供のお風呂の入れ方として大切なことは、子供とのコミュニケーションを忘れないことです。

赤ちゃんの頃から毎日一緒に入っているので、子供にとっても当たり前の日常になります。

そこでお父さんやお母さんとのコミュニケーションをとることによって、お風呂の時間が楽しいと感じてもらえます。

お風呂に入った時はしっかり洗うことを重視してしまうので、子供が嫌がっても無理やり洗おうとすることもあるでしょう。

早くお風呂の時間を終わらせようとするあまり、時間を掛けないで早く洗って済ませようとしてしまいます。

そうなると子供にとっては嫌な時間になってしまうので、お風呂に入る時に毎回手間が掛かってしまいます。

自分から率先して入りたいと思わせるようにするには、よく話をして楽しみながら体を洗うなどして、工夫をしてお風呂に入れるようにしましょう。

子供のお風呂の入れ方は年齢によって変えることが大切

お風呂の入れ方は年齢によっても変わっていきますが、お風呂は子供が小さい時から毎日入るものです。

小さい時にお風呂が嫌だと思ってしまうと、大きくなってからもお風呂嫌いになってしまうことも多いので、楽しい時間だと思わせることが大切です。

赤ちゃんの頃はお母さんの足の上に乗せてあげて、じっくりと洗ってあげましょう。

抱っこされていることで安心するので、洗っている時も比較的大人しくして待っていることが多いです。

3歳くらいになってくると洗い終わればすぐにお風呂を出たくなりますが、お風呂の中におもちゃなどを用意しておくのもいいでしょう。

おもちゃに気を取られているうちに体を洗ってあげれば、嫌な時間だと感じることもなくなります。

さらに大きくなれば一緒に数を数えたり、文字が書いてある物を壁に貼っておくことで、遊びながら勉強ができる環境を作ってもいいでしょう。

年齢によってお風呂の時間が楽しくなるように工夫することが大切です。

子供のお風呂の入れ方として大切なことは楽しい時間だと思わせることも重要

お風呂の時間を楽しい時間だと思わせることが、お風呂の入れ方として一番気を遣う部分です。

一度お風呂が嫌だと思ってしまうと、次からなかなか入らなくなるので、何とか子供には楽しい時間だと思ってもらうことが大切です。

子供にとって自分に反応してくれると楽しいと思えるので、お母さんが子供との会話を楽しむことが大切です。

話ながら体を洗ったりして常に話をすることによって、子供を会話に集中させることが大切です。

子供が話をしている時に子供と自分の体を洗ってあげれば、子供にとってお風呂はお母さんと話ができる場所だと思えます。

しっかりと子供に向き合えば子供もお母さんと話ができることができると分かるので、お風呂を楽しい時間だと思ってくれます。

おもちゃなどで気を引いたとしても結局は、お母さんと一緒にいることが楽しいと思っているものです。

お風呂に入りたいと思わせるには遊ばせることも必要

お風呂の入れ方として子供に楽しいと思わせるには、お風呂で遊ばせることも有効な方法のひとつです。

毎日お母さんと一緒に入っているのであれば、たまにはお父さんとお風呂に入るのも子供にとっては気分転換になります。

お風呂の入れ方も違いますし、仕事でいつもお父さんがいなければ、休日だけはお父さんと一緒に入ることでコミュニケーションをとることができます。

この時お父さんが子供と遊びながらお風呂に入れば、子供がお父さんとのお風呂の時間が楽しくなります。

お父さんとのお風呂の時間の時に、いつもよりも長く子供と遊んだり、泡を作って遊ばせるなど普段とは違った遊び方をすると効果的です。

シャボン玉などを作っても子供は楽しめるので、普段とは違った遊び方で子供と一緒にお風呂に入りましょう。

するとお風呂の時間が楽しいと思えるようになるので、成長してからもお風呂嫌いになりにくくなります。

お風呂の後もしっかりとケアすることを忘れない

お風呂の上手な入れ方は子供を楽しませることが大切ですが、お風呂に入り終わった後も大切です。

一人で子供をお風呂に入れる時は、先に子供をタオルでしっかり拭いてから、裸やタオルをかけて待たせることになります。

子供はそのままどこかに行ってしまいますが、できるだけ早く自分も体を拭かないと、子供がどんどんと湯冷めをしてしまいます。

夏ならば大丈夫だと思ているかもしれませんが、冷房や扇風機の風を当たることで、一気に体温が下がっていきます。

子供はまだ上手く体温調節できないので、ちょっとしたらすぐにくしゃみをしてしまうかもしれません。

一年中部屋の温度はある程度過ごしやすくなっていますが、できるだけ早く子供の体をしっかりと拭いてあげましょう。

特に体を拭いても頭が濡れたままだと風邪をひきやすいので、お風呂から上がった後もすぐにケアしましょう。

 - 子育てのお悩み