ママネタちゃんねる

妊娠・出産・育児と奮闘するママのためのネタを集めました

内診後に出血!?こんな時はお風呂に入っていいものなのか

妊婦健診で必ず行われる内診は、恥ずかしいだけでなく、実際に痛みや不快感を伴うもののため、苦手だという人がほとんどでしょう。

しかも妊娠中の膣は大変デリケートであるため、内診後に出血があることもしばしばです。

そんな、内診後の出血がある時にはお風呂に入っていいものなのかから、どうやって過ごせばいいかなど、気になりますね。

今回は、そんな内診出血のあった時のお風呂の入り方などについて見ていきましょう!


内診後に出血が…! お風呂に入っても本当に大丈夫?

まず、多くの妊婦さんが気にすることというと「内診後の出血は、お腹の中の赤ちゃんに悪い影響があるのでは?」という点でしょう。

これについては、その出血が内診によるものであるならば、心配する必要はほとんどない、と言えます。
 

そもそも、女性の膣内はただでさえデリケートな場所。加えて妊娠中は、輪をかけて繊細になるため、内診のような(必要不可欠な検査ではありますが)検査をすれば、出血があってもおかしくはありません。

そして、赤ちゃんのいる子宮と、検査を行う膣とは子宮頸管で区切られているため、膣内からの出血が赤ちゃんに悪影響を及ぼすことはないのですね。
 

ですから、その出血が内診による出血であり、量もそう多くないのであれば、お風呂を含めて普段通りの生活をしても大丈夫です。
 

ただ…脅かしたり、怖がらせたりしたいわけではありませんが、その出血が本当に内診によるものなのかがわからない時には、やはり注意して経過を観察する必要があり、お風呂には入らないほうがいいと言えます。

内診出血か異常出血か見分けがつかない時にはお風呂はやめよう

内診による出血と、注意しなければならない妊娠中の出血、”異常出血”には、明らかな違いがあります。
 

まず、先に述べた通り、内診による出血は膣からによるものです。

ですから、その出血も、少量の鮮血か、薄いピンク色のおりものから茶色のおりもの(※)といった風に、量が少ない特徴があります。

また、長くとも2,3日ほどで出血が止まり、痛みもありません。
 

対して異常出血の場合は、大量の――生理ピーク時ほどの量の鮮血や茶色いおりものが出続ける、血の塊(レバー状のもの)が混ざる、下腹部痛などの症状が挙げられます。

こんな状態の時には、すぐに医師の診断を受けるべきですし、異常出血だと診断された際には、血行の良くなるお風呂などは避けたほうがいいと言えます。
 

※茶色いおりものは、”血液が酸化して茶色くなったもの”がおりものに混ざっている状態を指します。

この量が少量であったり、鮮血の出血の後、短期間だけ出る場合には心配はないでしょう。

しかし、茶色いおりものが長い間出続ける場合には、子宮内部に出血があり、それが続いている可能性があるので、そんな時には病院で医師の診察を受けなければなりません。

正産期の内診後の出血 破水が起きていなければお風呂はOK?

臨月(正産期)になると”おしるし”の出血がある人がいます。

このおしるしとは、今までは閉じていた子宮頸管が開き始めるために、出血や赤〜茶色のおりものが少量出る現象を指し、妊婦さんのうち約半数ほどが経験する、と言われています。
 

そして、おしるしは、内診の出血と大きな違いがないため――強いてあげるならば粘り気や量で見分ける、と言われますが個人差があるためにどちらだ!と判断することは難しいでしょう。

おしるしの場合も、やはりお風呂などの普段の生活を変える必要はありません。
 

ただし、破水が起きてしまった時やその疑いがある時には、湯船を使うことは避けて下さい。

これは、赤ちゃんやお母さん自身を細菌感染などから守るために必要なことです。

(むしろ、破水が起きた場合には、すぐにでも医師の診察や入院の必要もありますので、ゆっくり湯船に入る…という時間はないでしょう)

内診出血が起きている時には、お風呂で気を付けることはある?

ただ、内診で出血したような場合には、湯船を使う時にも、必ず清潔な、新しいお湯を使うように心がけましょう。

赤ちゃんに直接害はないとは言え、出血しているということは、少なからず傷が出来ている状態なのですから、そこから細菌感染を引き起こさないとも限らないからです。
 

また、入浴が可能だとはいえども、長時間熱い湯船に浸かって貧血を起こす、濡れたタイルで足を滑らせる、(特に寒い時期)脱衣所と浴室の温度差がありすぎて目眩を起こす、そうした事故が起こらないとも限りません。

実際、お風呂場での事故で、悲しい結果になった人もいるのですから、出血の有無に関わらず、妊娠中の入浴には、十分注意しましょう。
 

  • 湯船の温度は熱くしすぎず、長風呂をしない。
  • 滑らないようマットを敷く。
  • 石鹸などが残らないよう、しっかり洗い流す。
  • 冬場脱衣所にヒーターを設置する。

このような、万一の事態が起こらないよう、しっかり準備を整えて、ゆっくり入浴を楽しみましょう。

妊娠中もお風呂に入りたいなら注意点を守りバスタイムを楽しもう

女性はお風呂が大好きだ、などと言われていますが、実際、シャワーで終わらせずにお風呂に入ることで、冷えがちな女性の体は温まりますし、ストレスで疲れた心身をリラックスさせる効果なども期待できます。

それは妊娠中も同じことで、出産を控えて緊張している体を休ませるために、お風呂は有効だと言えるでしょう。
 

ただ、注意点はいくつかあります。

入浴剤を使用する際には、妊婦が避けた方がいい成分を含んでいるものは避けたり、浴槽や床が滑りやすくなるものは使わないようにしましょう。

妊娠中は体のバランスが普段と全く違いますから、決して過信してはいけません。

更に、万一の時にすぐに助けが呼べるよう、出来る限り家族がいる時に入浴する、体調が少しでも悪い時には、無理に入浴せず、シャワーで済ませるなど、十分注意しましょう。

先に触れたような事故が起きないとも限りませんし、急に体調が悪化しないとも限らないからです。

入浴後は血栓のリスクの軽減、および脱水症状の予防に、入浴後は十分水分補給をすることも、忘れてはいけません。
 

そして一番重要なのは、不安なことがあったら、主治医に相談をし、指示を仰ぐのが一番だということを忘れない、という点です。
 

こうした注意点を心に留めつつ、妊娠中の入浴を楽しみましょう。

 - 妊娠中のお役立ち情報