妊婦が居酒屋に行くのは問題ある?ない?意見のまとめ
妊婦が居酒屋に行くというのは、色々議論を呼びます。
別に問題ないと考える人もいれば、とんでもないと考える人もいます。
妊婦の意見、周りの人の意見、いろんな意見をまとめてみました。是非あなたの意見の参考にしてもらえればと思います。
このページの目次
妊婦が居酒屋に行くのは何故問題なのか?
大きく二つの問題があります。
一つは妊婦がアルコールを摂取する問題。しかし、賛成派の妊婦の多くは「アルコール厳禁、ソフトドリンクオンリー」の方針を貫いています。
二つ目は副流煙、居酒屋はどうしてもたばこを吸う人が多いです。そのため、受動喫煙の害があります。
ではなぜ妊婦が居酒屋に行くのでしょうか?
一人で行く人は少ないでしょう。夫や友達、会社の同僚と行くわけです。たとえお酒が飲めなくても、居酒屋メニューが好き、たまには外出したい、友達と話したい、同僚と会社の悪口を言いたい、人によって理由は色々です。
もちろん、居酒屋でなくてもいいという意見もありますが、自分が妊婦だからと言って、友人や会社の飲み会を居酒屋でなくファミレスにしてというのも逆に自分勝手のようにも思えます。
それに最近の居酒屋メニューは結構おいしいので、早い時間帯は子連れの家族もみるくらいです。妊婦だからとって好きなモノを諦めるのも切ない話です。
妊婦が居酒屋に行くのを賛成派の意見
第一の問題である「妊婦のアルコール摂取」に関しては、賛成派のママもアルコールは厳禁にしている人がほとんどです。
第二の問題に関しては、偶になら副流煙もさほど問題ではない、個室を頼むなどで、対処している人が多いようです。居酒屋に限らず、例えば焼肉屋もたばこが良く吸われる場所ですが、分煙、禁煙してない店もあるので、そこまで気にしていたら外出できないという意見もありました。
妊婦だって、偶には気分転換をしたい、楽しみたいというのが賛成派の動機です。また子供が生まれると、禁酒はもちろん、子供がある程度大きくなるまでは、居酒屋に行くのも出来なくなるので、今のうちに楽しみたいというのもあります。
また居酒屋メニューですが、ファミレスと違い、量は少なめで、種類は豊富。あれこれとってつまめることができるので、別にお酒が飲めない人でも居酒屋メニューが好きという人は少なくありません。
また他の人に迷惑をかける訳ではないので、妊婦だって居酒屋行ってもいいでしょうという気持ちもあります。
妊婦が居酒屋に行くのは反対派の意見
第一の問題に関しては賛成派と同じく妊婦はお酒厳禁でしょうという事です。そして第二の問題があるために、居酒屋に行きたくない、行くべきでないと考える人が多いようです。
受動喫煙の問題は、妊婦としては見逃せない問題です。
例えばスーパーの出口に喫煙所があった場合、ついつい息を止めてしまいませんか?受動喫煙は、喫煙よりも害があると言われ、ましておなかの子が早産や発達遅延や低体重、突然死のリスクを背負うとなると、神経質になるのも当然です。
そして、受動喫煙は摂取した量に比例します。つまり常日頃吸う人が多い場所にいる、または吸う人がそばにいる場合、リスクが高くなるのです。
居酒屋の他に分煙や喫煙のされていない施設と言えば、カラオケ屋、パチンコ屋、焼肉屋などがあります。
ではどれだけ受動喫煙をすれば、子供に害が出てしまうのか、自分の体に害が出るのかというのは明確な数字はわかっていません。しかし、長期間であればあるほど、その可能性は高くなるようです。
妊婦以外が考える居酒屋に妊婦がいる問題
少々前ですが、妊婦の追い出した居酒屋の店主の対応が随分とネットで話題になりました。概略を記すと、夫婦で来店した店が基本お酒を飲む人以外お断りという方針で、ネットや看板にも記載されていたそうです。妻が妊婦だからソフトドリンクを頼むと、「うちは酒を飲み店だから出てけ」と追い出されたという事。その後その夫婦を揶揄して「ぶっとばせばよかった」という文章を自分の店のブログに乗せ、それを見た夫婦がブログで事の顛末を書き、それがツイッター経由で拡散、店のサイトは炎上という経緯です。
後日談があり、どうもこの夫婦初めから、店のサイト炎上を狙って、事の顛末を記したサイトを作成、ツイッターで自ら拡散したのではないかという意見もありました。
その際、確かに店の店主の応対や、ブログの文章は客商売にあるまじき非常識な振る舞いという意見ですが、その反面、そもそも妊婦がなんで居酒屋に?外食するなら、別のところに行けばいいのでは?という意見が少なからず出たのも事実です。
妊婦にある配慮を求める気持ち
妊婦となるとどうしても、行動に不自由が多く、制限もあるため、どうしても妊婦ではない人と同じように過ごすことは出来ません。しかし心のどこかで「私は妊婦なのだから、もっと優しくして」と思ってしまうのも事実です。
しかし、配慮は自分から求めるものではありません。
そして件の居酒屋に行った妊婦にもどこかそういう気持ちがあったのだと思います。店の看板に「お酒しか出さない」と書いてあるのに、「妊婦だから、ソフトドリンクを出して」というのは妊婦の甘えともいえます。もちろん店主の応対は言語道断の部類ですが、それでもどこかで妊婦だから許される、妊婦だから配慮を求める気持ちがあるのです。
居酒屋に妊婦が行くというのは、個人の自由です。行きたい人は行けばいいし、行きたくない人は行かなければいいのです。妊婦だって楽しむ権利はあります。
ただし、どこかで「自分は妊婦なのだから特別」という考えがあると、それが態度に現れて思わぬトラブルを招くことがあります。それは店だけでなく、同席している人にも言えることです。
配慮はお互いに配慮して、初めてきちんと機能すると言えます。一方的に配慮を求めるだけだと、どこかで反感を買ってしまうのです。
ここに画像URL: http://www.photo-ac.com/main/detail/129453?title=%E5%90%88%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%80%80%E3%83%93%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%81%A7%E4%B9%BE%E6%9D%AF9
妊婦が居酒屋に行くのは何故問題なのか?
大きく二つの問題があります。
一つは妊婦がアルコールを摂取する問題。しかし、賛成派の妊婦の多くは「アルコール厳禁、ソフトドリンクオンリー」の方針を貫いています。
二つ目は副流煙、居酒屋はどうしてもたばこを吸う人が多いです。そのため、受動喫煙の害があります。
ではなぜ妊婦が居酒屋に行くのでしょうか?
一人で行く人は少ないでしょう。夫や友達、会社の同僚と行くわけです。たとえお酒が飲めなくても、居酒屋メニューが好き、たまには外出したい、友達と話したい、同僚と会社の悪口を言いたい、人によって理由は色々です。
もちろん、居酒屋でなくてもいいという意見もありますが、自分が妊婦だからと言って、友人や会社の飲み会を居酒屋でなくファミレスにしてというのも逆に自分勝手のようにも思えます。
それに最近の居酒屋メニューは結構おいしいので、早い時間帯は子連れの家族もみるくらいです。妊婦だからとって好きなモノを諦めるのも切ない話です。
妊婦が居酒屋に行くのを賛成派の意見
第一の問題である「妊婦のアルコール摂取」に関しては、賛成派のママもアルコールは厳禁にしている人がほとんどです。
第二の問題に関しては、偶になら副流煙もさほど問題ではない、個室を頼むなどで、対処している人が多いようです。居酒屋に限らず、例えば焼肉屋もたばこが良く吸われる場所ですが、分煙、禁煙してない店もあるので、そこまで気にしていたら外出できないという意見もありました。
妊婦だって、偶には気分転換をしたい、楽しみたいというのが賛成派の動機です。また子供が生まれると、禁酒はもちろん、子供がある程度大きくなるまでは、居酒屋に行くのも出来なくなるので、今のうちに楽しみたいというのもあります。
また居酒屋メニューですが、ファミレスと違い、量は少なめで、種類は豊富。あれこれとってつまめることができるので、別にお酒が飲めない人でも居酒屋メニューが好きという人は少なくありません。
また他の人に迷惑をかける訳ではないので、妊婦だって居酒屋行ってもいいでしょうという気持ちもあります。
妊婦が居酒屋に行くのは反対派の意見
第一の問題に関しては賛成派と同じく妊婦はお酒厳禁でしょうという事です。そして第二の問題があるために、居酒屋に行きたくない、行くべきでないと考える人が多いようです。
受動喫煙の問題は、妊婦としては見逃せない問題です。
例えばスーパーの出口に喫煙所があった場合、ついつい息を止めてしまいませんか?受動喫煙は、喫煙よりも害があると言われ、ましておなかの子が早産や発達遅延や低体重、突然死のリスクを背負うとなると、神経質になるのも当然です。
そして、受動喫煙は摂取した量に比例します。つまり常日頃吸う人が多い場所にいる、または吸う人がそばにいる場合、リスクが高くなるのです。
居酒屋の他に分煙や喫煙のされていない施設と言えば、カラオケ屋、パチンコ屋、焼肉屋などがあります。
ではどれだけ受動喫煙をすれば、子供に害が出てしまうのか、自分の体に害が出るのかというのは明確な数字はわかっていません。しかし、長期間であればあるほど、その可能性は高くなるようです。
妊婦以外が考える居酒屋に妊婦がいる問題
少々前ですが、妊婦の追い出した居酒屋の店主の対応が随分とネットで話題になりました。概略を記すと、夫婦で来店した店が基本お酒を飲む人以外お断りという方針で、ネットや看板にも記載されていたそうです。妻が妊婦だからソフトドリンクを頼むと、「うちは酒を飲み店だから出てけ」と追い出されたという事。その後その夫婦を揶揄して「ぶっとばせばよかった」という文章を自分の店のブログに乗せ、それを見た夫婦がブログで事の顛末を書き、それがツイッター経由で拡散、店のサイトは炎上という経緯です。
後日談があり、どうもこの夫婦初めから、店のサイト炎上を狙って、事の顛末を記したサイトを作成、ツイッターで自ら拡散したのではないかという意見もありました。
その際、確かに店の店主の応対や、ブログの文章は客商売にあるまじき非常識な振る舞いという意見ですが、その反面、そもそも妊婦がなんで居酒屋に?外食するなら、別のところに行けばいいのでは?という意見が少なからず出たのも事実です。
妊婦にある配慮を求める気持ち
妊婦となるとどうしても、行動に不自由が多く、制限もあるため、どうしても妊婦ではない人と同じように過ごすことは出来ません。しかし心のどこかで「私は妊婦なのだから、もっと優しくして」と思ってしまうのも事実です。
しかし、配慮は自分から求めるものではありません。
そして件の居酒屋に行った妊婦にもどこかそういう気持ちがあったのだと思います。店の看板に「お酒しか出さない」と書いてあるのに、「妊婦だから、ソフトドリンクを出して」というのは妊婦の甘えともいえます。もちろん店主の応対は言語道断の部類ですが、それでもどこかで妊婦だから許される、妊婦だから配慮を求める気持ちがあるのです。
居酒屋に妊婦が行くというのは、個人の自由です。行きたい人は行けばいいし、行きたくない人は行かなければいいのです。妊婦だって楽しむ権利はあります。
ただし、どこかで「自分は妊婦なのだから特別」という考えがあると、それが態度に現れて思わぬトラブルを招くことがあります。それは店だけでなく、同席している人にも言えることです。
配慮はお互いに配慮して、初めてきちんと機能すると言えます。一方的に配慮を求めるだけだと、どこかで反感を買ってしまうのです。