ママネタちゃんねる

妊娠・出産・育児と奮闘するママのためのネタを集めました

妊娠中なのに生理くるのは何故?月経様出血と毎月の生理との違い

妊娠中には生理はこないもの、とされています。

しかし、妊娠したにも関わらず、生理のような出血があったため、妊娠に気づかなかったという人、そして妊娠検査薬では陽性になったにも関わらず毎月生理くる…という状態に、不安に思っている人がいるのも事実です。

しかし、妊娠している場合には、やはり生理は起きず、それは”月経様出血”の可能性が高くなります。

この月経様出血とは、どのような状態であるのかを見ていきましょう。


確かに妊娠しているのに、生理くる… 毎月の生理とどう違う?

まず、月経様出血(げっけいようしゅっけつ)の定義について見てみましょう。

月経様出血とは、まさに字のごとく”月経(生理)のような出血であるけれど、月経ではない出血”です。

加えて、この月経様出血は他の月経不正出血と異なり、妊娠している時に起きることが前提になっています。
 

「え?妊娠したら、生理はこないか、出血したらそれは流産になるのでは?」と思う人もいるでしょうが、これは違います。

確かに、女性の体は妊娠すると、生理はこなくなります。ですから月経<様>出血と呼ばれます。

また、妊娠超初期に起きる、受精卵側の問題で起きる流産である”化学流産”とも異なり、妊娠は継続しているのがポイントです。
 

では何故、この月経様出血が起きるのかというと、多くの場合、それは”着床出血”が原因です。
 

着床出血も、読んで字のごとく、受精卵が着床する時に起きる出血です。

ただ、この着床出血がある人とない人、そしてあったとしても量が少ない人もいれば、本当に生理と同じぐらいの量の出血をする人など千差万別のため、生理と勘違いしてしまう人がいるのです。

妊娠に気づかないのは毎月の生理くる時期と○○時期が同じため!

そもそも何故、月経様出血(着床出血)が起きる人・起きない人、そして勘違いしてしまう人がいるのでしょうか?

それには、この出血が起きる時期、そして受精卵が着床する場所が関係しています。
 

排卵され、そして受精した卵子――つまり受精卵は、ゆっくり時間をかけて卵管を通り、子宮内膜に辿り着きます。

そして、着床のために十分整えられた子宮内膜に、十分成長した受精卵が着床することで、初めて妊娠の確定になるのですが、この着床する時は丁度、妊娠していなければ生理が来る時期にかかるため、「生理かな?」と勘違いしてしまうのです。
 

加えて、着床時には、母体である女性には、それと分かるような変化は他にほぼありません。

そして現在、妊娠を疑うほとんどの女性が使用する妊娠検査薬も、着床からしばらく経ってからやっと分泌されるホルモン(hCGホルモン)に反応する試験薬であるため、この時期には反応しません。
 

これが、月経様出血を生理と勘違いしてしまう理由の一つなのですね。

毎月の生理くる周期を把握し、妊娠中か生理かを判断すべき

では、出血量の違いは何故起こるのかというと、これは受精卵が着床する時のメカニズムに答えがあります。
 

着床といっても、受精卵は単に子宮内膜に取り付くわけではありません。

この頃の受精卵は、自身の周囲に”絨毛”という、まるで毛のような組織を作っています。

この毛のような組織が子宮内膜に触れると、まるで植物が土に根を張るように内膜内に侵入し、同時に受精卵そのものも、子宮内膜の中に入り込んでいくのです。
 

子宮内膜は、何処に受精卵が侵入してきても十分受け止められるよう、びっしりと毛細血管が張り巡らされています。

その毛細血管が、受精卵が侵入してくる時に傷つけられれば、当然、そこから出血します。

そして血管の太さや、どう内膜内に血管があるかは、まさに人によって異なるので、出血量にも差が出ます。

ですから、生理と勘違いするほどの量が出る人も存在するのも、致し方ないことだと言えます。
 

ですから、もし、妊娠した可能性がある場合には、単に出血のあるなしだけで判断するのではなく、しっかり基礎体温を測った上で、本当にそれが生理かどうかを判断することが重要だと言えます。

妊娠中の月経様出血が着床出血か否かの判断はどうつける?

月経様出血があった場合、やはり多くの人が心配になるのは、「流産に繋がるのではないか」や「赤ちゃんの成長の妨げにならないか」という点でしょう。
 

これについては、『その出血が間違いなく着床出血であるならば』、全くその心配はない、と言っても過言ではありません。
 

ただし、それが本当に着床出血であるかどうかは、残念ながら自分の体のこととは言え、自分自身で判断することは出来ません。

妊娠超初期〜初期に起きる”化学流産”(受精卵側の問題により発育が止まり、自然に流産すること)や、自然流産、そして子宮外妊娠の可能性も否定できません。
 

ですから、妊娠の可能性がある時に出血した場合には、

  • まず基礎体温から、低温(生理)か高温(妊娠)かを判断する
  • 生理予定日から1週間後に妊娠検査薬を用いて判定を行う
  • 検査薬が陽性反応を示している時は、できるだけ早く産婦人科での妊娠確認を行う

この手順を踏むようにしましょう。
 

また、産婦人科では、出血した期間や出血量、その血液の色などを申告すれば、それが本当に月経様出血であったか否かの判断材料になりますので、是非メモ等しておきましょう。

妊娠中の出血に慌てなくて済むよう、基礎体温の管理を始めよう

月経様出血と毎月の生理との違いに気付くことは、なかなか難しいことです。

おりものが混ざることがあったり、色が違う、出血期間が違うこともありますが、本当に月経様出血か、それとも月経、はたまた不正出血か、わからないケースも多く存在するからです。

加えて生理不順などで、毎月の生理日の特定が難しい人の場合、更に判断が困難になってしまいます。
 

そんなことにならないよう、是非、妊娠を望む・望まない以前に、若い女性は毎日の基礎体温の管理を行うべきです。
 

基礎体温の管理は、確かに大変です。

忙しい現代を生きる女性にとって、毎朝の数分の時間も惜しい、そんな時もあるでしょう。

しかし、自分の生理周期の把握は、将来、妊娠を望んだ時から始めるより、長い期間積み重ねたデータがあれば、より確実になっていきますし、自分の体調の変化のみならず、体に起きた異変にも早期のうちに気付くことが出来ます。
 

”いつか”のために、気付いた今から、是非、基礎体温と生理周期の管理をし、いざという時に慌てずにいられるよう、下地を整えておきましょう!

 - 妊娠中のお役立ち情報