ママネタちゃんねる

妊娠・出産・育児と奮闘するママのためのネタを集めました

生後2ヶ月の赤ちゃんを寝かしつけて夜泣きを抑えコツとは

生後2ヶ月の赤ちゃんを寝かしつけるのは大変なことですが、せっかく寝たと思ったら夜泣きで起こされてしまうことも多々あります。

ミルクの時間があるので仕方がありませんが、ミルク以外のことで起こされてしまうこともあるので、赤ちゃんにとってもストレスとなっているのかもしれません。

そこで生後2ヶ月の赤ちゃんを寝かしつける時に、夜泣きをできるだけ抑える工夫を紹介します。


夜に生後2ヶ月の赤ちゃんを寝かしつける時はオムツを替えておく

生後2ヶ月の赤ちゃんを寝かしつける時には、オムツをしっかりと替えてから寝かせるようにしましょう。

赤ちゃんがオムツの不快感によって夜泣きをしてしまうこともありますし、夜中にオムツを替えようとすれば泣いてしまいます。

もちろんぐっすりと寝ている時にオムツを替えようとすれば、赤ちゃんは起きてしまって泣き出してしまいます。

夜中にオムツを替える時は赤ちゃんが泣いて不快感を感じている時だけでいいので、わざわざ寝ている時にオムツを替える必要はありません。

オムツによっては吸収力が違うので、オムツ交換をしていないと夜中に起き出してしまう可能性があります。

オムツによっては大の方をしてもある程度は大丈夫なので、赤ちゃんがずっと寝ていられるように、寝る前にオムツ交換をしておいた方がいいでしょう。

ミルクの時間以外はぐっすりと眠れるようにさせたいので、ミルクで起きた時に一緒にオムツ交換をしてもいいでしょう。

生後2ヶ月で寝かしつけるコツは夜は真っ暗で静かな所で寝かせる

夜はミルクをあげるために見やすいように、少し明るい部屋に赤ちゃんを寝かせようとするかもしれません。

少し明るい方が赤ちゃんの様子を見ることができるので、あんしんできるという人もいるでしょう。

生後2ヶ月の赤ちゃんを寝かしつける時には、できるだけ真っ暗な部屋で寝かせた方が赤ちゃんもぐっすりと寝られます。

生後2ヶ月ではまだ目がほとんど見えませんが、まぶたを透して光を感知することはできます。

そのため光を感知する場所では気になって寝られないので、少しでも光が入らないような場所に寝かしつけることをおすすめします。

真っ暗な部屋ならば明かりを感知することもないので、ぐっすり寝られます。

部屋全体ではなく赤ちゃんの視界が真っ暗になるように工夫すればいいので、できるだけ静かで真っ暗な部屋で赤ちゃんを寝かせるようにしましょう。

生後2ヶ月なら夜のミルクは寝かしつける前にたくさん飲ませる

生後2ヶ月の赤ちゃんを寝かしつける前に、できるだけミルクをたくさん飲ませておくのもおすすめです。

ミルクは定期的な時間で飲ませることが大切ですが、夜中の寝る前にしっかり飲んでおくことによって、ぐっすりと眠ってくれるようになります。

夜泣きをする時にはお腹が空いているからこそ、寝ていても起きていしまうので、できるだけたくさん飲ませておくと起きた時にも夜泣きは酷くありません。

生後2ヶ月ではまだ生活リズムが染みついていませんが、だんだんと昼間に起きて夜中は寝るようになってきます。

そのため夜中に起きる回数を減らすことで、まとまった睡眠時間を確保することができるようになってきます。

赤ちゃんの頃から寝る前にミルクをたくさん飲ませるようにしておけば、自然と夜の寝る前にミルクを飲んでくれるようになるので、夜泣きで起きる回数も少なくなるかもしれません。

寝かしつける時は時間に余裕を持って優しく接する

生後2ヶ月の赤ちゃんにとってお母さんがすべてなので、しっかりとお母さんのことを感じ取っています。

そのため夜寝かしつける時に時間がないような素振りを見せたり、イライラしながら赤ちゃんに接していると、敏感に反応してしまいます。

赤ちゃんにとってお母さんがいることが安心感に繋がり、ぐっすりと眠ることができるのです。

そのお母さんが時間がないのかストレスが溜まっているような素振りを見せれば、赤ちゃんも感じ取って不安で寝れなくなってしまいます。

赤ちゃんが寝なければお母さんもイライラするので、悪循環となってしまうでしょう。

夜泣きをするからと言ってお母さんがイライラした態度で接すれば、赤ちゃんはしっかりと感じ取ってしまいます。

夜泣きを抑えるには母親として赤ちゃんに優しく接するため、時間に余裕をもって接するようにしましょう。

イライラしないでいつでも優しくすることで赤ちゃんも安心する

赤ちゃんと最も近い存在であるお母さんが、イライラした態度で接していれば、赤ちゃんもしっかりと感じ取ってしまいます。

生後2ヶ月の赤ちゃんは夜泣きをすればすぐに泣くことも多いので、お母さんにとっては子育ては大変だと思えるでしょう。

初めは可愛らしい赤ちゃんだと思っていたのに、いつの間にか育児ストレスによってイライラした態度が、赤ちゃんに微妙に伝わってしまいます。

赤ちゃんに不安が伝われば夜泣きをしたりすることも多くなるので、いつでも赤ちゃんのそばに居て優しく寝かしつけるように意識しましょう。

赤ちゃんにとって母親が優しく接してくれることが一番嬉しいので、近くにいるだけで安心できます。

夜泣きをするのは赤ちゃんの仕事でもありますが、できるだけミルクの時間以外では起きないように工夫することが大切です。

いつでも優しく接することを意識して、これからも赤ちゃんとのコミュニケーションを上手くとって幸せになってください。

 - 子育てのお悩み