ママネタちゃんねる

妊娠・出産・育児と奮闘するママのためのネタを集めました

幼稚園の昼寝で子供が起きない!考えられる原因と影響とは

幼稚園では昼寝の時間を設けているところが多いですが、子供が熟睡をして起きないこともあるようです。

寝ないで遊びまわる子供もいれば熟睡してなかなか起きてくれない子供もいますが、一緒に安静にすることも共同生活の中では必要なことだと昼寝で学ぶことができます。

そこで幼稚園の昼寝の時に起きない要因と影響について紹介したいと思います。


幼稚園の昼寝で子供が起きないのは寝不足の可能性がある

幼稚園の昼寝の時間の熟睡して起きないのは、普段から寝不足の可能性があるので注意しなければなりません。

子供は大人に比べても睡眠時間をたくさん取らなければいけないので、普段から睡眠時間には気を配らなければなりません。

しかし家庭によっては親の仕事の関係で遅くなってしまったり、朝早く起きなければいけないということもあります。

子供中心の生活にしたいところですが、完全にはなかなか難しいので、子供が寝る時間が削られてしまうこともあります。

子供が元気だとなかなか寝かしつけるのも大変なので、ちょっとくらいなら大丈夫だと思って起こしていることもあります。

22時には寝かせようと思っても子供が寝付けなければ、結局は23時に寝かせて1時間の睡眠時間が削られてしまいます。

毎日ほんの少しの時間のズレによって睡眠時間が削られてしまうので、子供にとって睡眠不足の可能性があるので注意しなければなりません。

昼寝で起きないのは幼稚園で活発に動いているから

子供は疲れきるまで活発に動き回ることも多いですが、幼稚園の昼寝の時間で起きないのは疲れ切っているのかもしれません。

他の幼稚園の子供たちと同じ環境ですが、幼稚園に来るまでに歩きが多かったり、早く家を出なければいけないなど、環境に違いはあります。

朝幼稚園に来るまで何十分も歩いて来る子供と、自転車やバスに乗って来る子供では、体力の消耗は全く違います。

子供にとって朝の数十分の歩きだけでも、知らぬ間に体力を消耗している可能性があります。

それから幼稚園で他の子供と一緒に活発に動き回ることで、他の子供よりも体力消費が大きいために熟睡して起きないのかもしれません。

徐々に体力もついてくるので心配はありませんし、活発に動くほど元気だという証拠なので、元気に育っていると言えます。

昼寝の時間に起きないくらい毎日元気に動き回っていれば、元気に育っているので安心できます。

幼稚園の昼寝の時間に起きないほど熟睡すると夜更かししてしまう

幼稚園の昼寝で起きないほど熟睡することの影響として、子供が夜更かしをしやすくなるので注意が必要です。

幼稚園の昼寝の時間は1時間から2時間程度を予定しているところが多いですが、昼間にしっかりと寝てしまうと目が冴えてしまいます。

実際に幼稚園で昼寝をすることによって、夜は元気に動き回ってしまうため、なかなか寝付けないということも多く、昼寝を廃止する幼稚園もあるようです。

子供にとって睡眠は成長には欠かせないものですが、生活リズムを乱す恐れもあるので注意が必要となります。

昼寝をする生活リズムに慣れてくれればいいのですが、夜に目が冴えてしまうことで夜更かしをしやすくなると、睡眠時間も減って生活リズムも乱れてしまいます。

眠たくないのに寝ろと言わた経験がある人も多いとは思いますが、もしも昼寝をして逆効果ならば子供には目をつぶるだけで、寝ないようにさせるのもいいかもしれません。

子供の昼寝の時間は必ずしも寝かせる必要はない

子供にとって睡眠は大切なことですが、幼稚園の昼寝で起きないことによる悪影響があるなら、寝かさないのもひとつの方法です。

昼寝の時間に寝る子もいれば寝ないで安静にしている子もいますが、みんなで寝ることだけが目的ではなく、安静にすることを覚えることも勉強のひとつです。

共同生活の中で眠たくないのに昼寝をしなければいけない時に、自分は眠たくないからといって遊ぶのではなく、目を閉じたり一緒に横になる行動を覚えることを学ぶことができます。

そのため必ずしも寝る必要はないですし、実際に眠たくなければ寝ないという子供はたくさんいます。

昼寝をすることで夜更かしをして困るのであれば、子供に寝ないようにさせて、夜は早めに寝かせるようにすることも必要です。

生活リズムはやはり普段の生活を中心にしたいので、昼寝によって崩れるようならばあえて寝かさないように伝えるのも必要です。

生活リズムを整えてあげることが大切

幼稚園に子供を通わせる頃になると、生活リズムを覚えてくるようになるので、毎日の生活が習慣化されていきます。

昼寝の時間で起きないくらい熟睡するようになると、当面の間はその生活リズムが当たり前となるので、なかなか改善することは難しいでしょう。

子供に昼寝をするなと言っても寝てしまうのは仕方がないことなので、昼寝をしないような生活に戻すことも必要です。

昼寝は睡眠時間が足りない子供のためや、共同生活の中で同じように行動させるための学習として昼寝をさせることもあります。

そのため必ずしも昼寝をさせる必要はなく、むしろ昼寝をしなくてもぐっすりと毎日睡眠をとらせていれば問題ありません。

家庭によって生活リズムは違いますが、子供の生活リズムを整えてあげることは親の責任でもあります。

夜更かしをさせないように上手く寝かせることも大切なことなので、子供の生活リズムを考えながら育児に取り組みましょう。

 - 子育てのお悩み