ママネタちゃんねる

妊娠・出産・育児と奮闘するママのためのネタを集めました

妊娠後期は貧血に注意!息切れ、動悸、めまいなどの原因

妊娠後期になると貧血の症状が出てくる妊婦が3〜4割いるそうです。

日本は貧血症の女性が多いので、本人も大したことないと考えがちですが、妊婦の貧血には問題がいっぱいです。

元気な子を母子ともに健康な状態で産みたいのであれば、是非貧血対策に取り組みましょう。

妊婦が貧血になる理由

妊婦の中には、妊娠前から貧血症の人もいれば、今まで一度も貧血になった事もなかった人も貧血の症状が出る時があります。

それは、おなかの赤ちゃんに栄養を送るためです。

おなかの赤ちゃんは酸素や栄養を届けるために、血液が常の1.5倍にもなります。つまり、大量の血液が必要なのです。

しかし、大量の血液を体の中で作られるのは限界があるため、外から摂取する必要があります。よく妊婦には鉄分が必要だと、鉄分のつくメニューが推奨されるのはそういうわけです。

妊娠初期はさほどおなかの赤ちゃんは大きくないので、それほど血液が必要ではないのですが、成長するにつれ、どんどんと栄養を与えなくてはいけません。つまり、妊娠後期になれば、貧血症になる人が増えてくるのは道理です。

初めから貧血気味の人は特に、妊娠中期から貧血が出てきた人も積極的に鉄分を補給しないと貧血はどんどんひどくなります。貧血症のまま出産を迎えると特に母体に危険があるため、貧血と思って軽く考えてはいけません。

貧血症の妊婦が出産する赤ちゃんのリスクについて

まず気になるのはおなかの赤ちゃんの状態でしょう。

貧血症だからといって、おなかの赤ちゃんの発達にすぐに影響はありません。でも重度の貧血症の場合は注意が必要です。

前述したように、おなかの赤ちゃんは血液で栄養を運んでもらっているので、血液の流れが少ないと栄養が足りないため低体重出生児になってしまう事もあるのです。

低体重児は出産時の体重が2,500g未満の赤ちゃんの事を言います。先進国で日本のみ、出産した赤ちゃんに対する低体重児の割合が増加しています。その原因として貧血もあるのですが、妊娠中の飲酒喫煙の他、いわゆる妊娠中のダイエットも含まれています。

ダイエットと聞くと?マークの人がいると思いますが、妊婦でも例えば増える体重をある程度コントロールしようとして過度なダイエットになる人や、出産後の体形戻りをスムーズにするために気を付ける人もいます。体重のコントロールは必要ですが、赤ちゃんに栄養がいかない状況では本末転倒です。

低体重児のリスクとしては、発達障害になる率が高くなるともいわれています。

妊娠後期の貧血の症状とは?

貧血の症状に体のだるさや疲れやすさがあります。また、赤ちゃんに優先的に血液が行くので、妊婦の心臓に戻ってくる血液の量がへるため、動悸や息切れがひどくなることがあります。

血液の量が少ない影響は、心臓だけでなく末端にも表れて足の感覚に違和感を覚える人も。

そして、冷たくて固いものをとにかく食べたくなるため、一日中氷を食べてしまう事もあるそうです。

貧血によくあるめまいや立ちくらみ、また視界が暗くなることもあるので、その際に、体やおなかをぶつけないように気を付けてください。

また妊娠後期の貧血で怖いのは出産時にも女性はたくさん出血をします。帝王切開になるとさらに血液が必要です。

妊婦検診を受けていれば、必ず血液検査もしていると思います。正常な妊婦は、ヘモグロビンの値が12g〜15g/dlあるのですが、11g/dl未満以下になると貧血であると診断されます。

その際医師から鉄剤を処方されます。しかし鉄剤は数字が改善されるまで時間がかかるため、臨月間近の場合点滴になる事もあります。

妊娠後期の貧血対策

妊婦は大量の栄養分を赤ちゃんに奪われるため、積極的に外部から摂取しなくてはいけません。前述した鉄剤や点滴は最終手段と考えましょう。

妊婦さんに必要なのは食生活の見直しです。

まつ鉄分のある食材は色々とあります。

例えば小松菜、レバー、牡蠣、ほうれん草などです。しかし小松菜とほうれん草や胡麻和えや白和え、おひたしばかりでは飽きてしまいますね。またレバーや牡蠣は癖があるので、好みが判れるところです。

最近はスーパーフードの中にも鉄分が含まれていると話題になっているものがあります。

「キアヌ」「アサイー」です。

キアヌはスーパーフードの中でも比較的取り入れやすいのは、ごはんと一緒に雑穀米の容量で利用可能だからです。ごはんは毎日3食取る人が多いので、特に意図しなくてもごはんと一緒に取れるのでオススメです。

また、植物性よりも、動物性の方が鉄分の体内に吸収されやすいので、同じ量を食べるのであれば動物性の鉄分の方がいいでしょう。

特定の食べ物だけ食べてもだめ

「フードファディズム」という言葉があります。これは、マスコミの報道を鵜呑みにして、特定の食べ物のみ偏食したり、逆にそれを一切取らなくなったりする食事の偏向状態について言います。

しかし、どの食べ物のやはりある程度の摂取は必要なのです。女性の敵と言われる糖質や脂質ですが、これも適度に取らないと日常生活すらままならなくなります。

要は限度の問題なのです。

鉄分は妊婦に足りない成分であるので、積極的に摂取するのはいいのですが、偏食するようでは問題で、やはりある程度のバランスを見る必要があります。

でも食事のバランスと言ってもどうすればいいかわからないという人のために、オススメなのが女子栄養大学の推奨している「四群点数法」です。

1点80カロリーとして、一日の栄養を計算する方法です。何をどの程度取ればいいのかを数字化してあるので計算しやすいのがポイントです。

計算が細かくて大変という人は、ざっくり四群の中から、自分の足りないものを見つける事から始めてもOKです。少し注意するようになるだけでも随分と違いがあります。

 - 妊娠中のお役立ち情報