ママネタちゃんねる

妊娠・出産・育児と奮闘するママのためのネタを集めました

性同一性障害の原因は”妊娠中”にあるって本当?ウワサの真相

昨今、”性別を越えた生き方がある”ということを、隠さず生きていく人が増えたような気がします。

そのため今の時代、「性同一性障害」という病気にも理解が得られつつあることでしょう。多少珍しがられることはあっても実害があるわけではないので、温かい目で見守っていくスタンスが定着しつつあるように思います。

しかし、現在妊娠中の女性であれば、お腹に宿る赤ちゃんに対して将来の不安は尽きないもの。身体的・精神的障害は、出来れば無く産まれて欲しいものです。

「妊娠中に原因があるのでは」と言われているものの一つに「性同一性障害」が含まれています。当記事では、この真意について見ていきます。


妊娠中に原因があるといわれる”性同一性障害”に理解を持つよう努める

これから生まれてくる子供には、心も体も健康体で生まれてきて欲しいと思うのは当然のことです。「○○障害」と付く症状の診断は出来れば避けたいものですよね。妊娠中にその原因が発生すると言われれば、現在妊婦である女性は、それを回避するのに努めることでしょう。

「性同一性障害」は、『妊娠中にその原因がある』と言われているものの一つです。それは、どういったメカニズムなのでしょうか。また、それは事実なのでしょうか、またはただのウワサなのでしょうか。

まず、あなたはこの性同一性障害について、どのくらいの知識を持っているでしょうか。これが具体的にどんな症状なのか、知っておく必要があります。実際に子にその症状が見受けられたときに判断する材料になるからです。また、その疑いについて心配しすぎることも、逆に悪影響だからです。

ですから、この障害についてきちんとした知識を取り入れておくのは賢明なことと言えるでしょう。

性同一性障害ってどんな病気?妊娠中に思い当たる原因は?

まず、妊娠中の過ごし方に原因があると言われている内容については、簡潔に言うと『ストレスが原因』と言われています。これが真実なのかどうかは後に詳しく見ていくとして、まずは「性同一性障害」が一体どういった症状なのかを知っていきましょう。

まず、昨今ではカミングアウトする人が増えているので、『LGBTに理解を!』という声が良く聞かれます。レズビアン、ゲイ、バイセクシャル、トランスジェンダーの人たちのことです。

インターネットが普及し、「自分と同じ悩みや障害を持つ人は世界中に居るのだ」ということが実感できる世の中になりました。顔の見えない相手なら、きわどい相談もしやすいでしょう。こうして、仲間は沢山居るのだ、自分だけではないんだという心強さから、LGBTであるということを公にする人が増えているのではないでしょうか。

これらの人たちは、〈自分の体の性別を受け入れているかどうか〉で、「性同一性障害かどうか」が違ってきます。一見、混同されがちですが、どう違うのでしょう。

妊娠中に原因を排除することは可能?性同一性障害と”親”の性格は関係する?

LGBTのうち”LGB”、「同性愛」は、同じ性別同士で恋愛感情が生まれることです。ですから、心と体の性が一致した状態、つまり男性は男性として男性を、女性は女性として女性を好むと言うことです。

一方、”T”=「トランスジェンダー」は、性同一性障害を含むものです。これは、生まれもった自分の体の性と、心の性が食い違っている人のことです。

性同一性障害の人は、例えば「自分は女性だ!」と思うのに、”体は男性である”ことに嫌悪感があります。この障害が無くても、「もし自分がそうだったら」と想像してみるなら、きっと混乱してしまうでしょう。慣れることが無いので、毎日自分の体が別の何かのようで、精神的に苦しむのです。

周りから見れば、「いや、どう見ても男性でしょ。逆に何故自分は”女性だ”と思うのか?」と理解に苦しむでしょう。本人ですら、何故「こう」なのか、わからないのです。

このトランスジェンダーの中でも、心と体の性の食い違いを受け入れ、性転換手術などを希望しない人もいます。こういった希望の個人差で言えば、また細かく分類されるようです。

妊娠中に原因があると言われる由来として、母親(または父親)に少なからずその気がある為に遺伝したということなのでしょうか?どうやら、父親の性格が女性的だ、母親の考え方は男性脳だ、とかそういったことではなさそうなのです。

妊娠時に原因があると言われている理由

前の項目で述べたように、この障害が生じる原因には、母親の妊娠中の『ストレス』に原因があるのではと言われています。

しかし先に覚えておきたいのは、「性同一性障害の原因が妊娠時に発生している」といういかなる説も、まだハッキリとしていないということです。こころの性別について、まだ解明されていないからです。

まず、性同一性障害が”先天性のものである”説の場合です。ここで今一番有力とされているものについてご紹介します。

赤ちゃんがお腹の中に居るとき、体の性別ごとに形成されていきます。その際、男性・女性それぞれに「テストステロン」「エストロゲン」というホルモンシャワーが浴びせられます。そして出産時、2度目のホルモンシャワーを受けますが、このときのシャワーの種類・タイミング・量などが関係し、心の性別が違ってくる、という説です。

例えば男性の体で形成された赤ちゃんが、生まれる直前にテストステロンシャワーを浴びることができなかったら、男性脳(こころ)にならずに生まれてくるのではないか、ということです。

母親としては、意識してそのシャワーを分泌しているわけではありませんし、どうしたらよいのか判りませんよね。

ここで出てくるのが、「妊娠時のストレス」です。ホルモンとストレスの関係は親密です。妊婦が過剰なストレスを感じて過ごすことで、ホルモンバランスが崩れ、適切なホルモンシャワーを施すことが出来ないのではないか、という考えが有力なようです。

もし、自分の子供が性同一性障害だったら?受け入れるための考え方

性同一性障害が、”後天的なもの”という説もあります。生まれてから育つ性格や、与えられた環境から受ける影響などです。

一つ覚えておきたいのは、「性同一性障害」と「同性愛」は違うということです。『子孫が望めないなら結果は同じじゃないか!』と一概に悲観せず、本人のことをまず考えてあげましょう。

「同性愛」は、先天的な原因ではなく後天的な事柄が原因とされています。環境や経験がそうさせるということです。それに反し、「性同一性障害」は『脳』の問題であり、先天的な原因の方が有力視されています。

つまり、〈本人も好き好んで異性になりたがっているわけではない〉ということを、まず親として理解してあげることが第一歩だと言えます。

「どうして自分は「男」(「女」)の体をしているんだろう・・」と、一番悩んでいるのは本人なのです。また、親としても同じように、望んで性同一性障害を持った子として産んだわけではないはずです。ですからその悩みを共有し、本人の人生にとって何が一番の解決策になるのかを一緒に探っていく姿勢が、一番大切なことです。

 - 妊娠中のお役立ち情報